修理実績リアルタイム速報

iPhone7のバッテリー交換【みやま市からのお客様】

 

 

バッテリー交換のサイン

最大容量の低下

iPhoneユーザーの方であれば設定からバッテリーの最大容量が確認可能ですが

80%を下回っている場合はバッテリー交換をオススメします!

容量低下状態での使用は動作やパーツにも影響を与えることがあるので

注意が必要です!ただ、使用頻度やデータ容量によっては

80%以上あっても減りが早いと感じることや

逆に80%以下でも使用に問題ないという場合もあるので

修理を行う判断材料の目安とお考え下さい😊

充電の減りが早い、増えるのに時間がかかる

iPhoneを使用していて充電がなくなるのが早いと感じたことや

充電時間が長くなったと感じることはありませんか!?

それはバッテリーが劣化してしまい性能が最大限発揮できていない可能性があります😥

1度劣化してしまったバッテリーは交換以外には症状は回復しないので

朝100%まで充電していて1日に複数回充電している方は

交換を行いましょう!!

熱を持つ

大容量のアプリを使ったり長時間連続したりしていないのに

iPhoneが熱くなってしまう場合は早急に交換を行いましょう!

劣化が進みオーバーヒートのような状態になっている可能性が高いです😱

しばらく使用を控えれば表面は熱を感じなくなりますが

内部は高熱のままな場合もあり、その状態が繰り返し起こると

バッテリー以外のパーツの故障や膨張などの恐れもあるので

判断が難しい場合にはご連絡ください!!

 

バッテリー交換例

iPhone7

本日はiPhone7のバッテリー交換を行いました!

端末買い換え後、しばらく使用されていなかったそうですが

中のデータを取り出すために起動しようとしたところ

いくら充電をしても起動しなくなっていたとの事でした😭

バッテリーが劣化してしまうと充電の反応があっても

起動できるだけの電力を蓄えることが出来ず今回の端末のように

起動できないことは良くあります!

しかしパーツの状態によってはバッテリー交換だけで

起動も使用も問題なく出来るようになる可能性は非常に高いので

起動できない場合でもご相談ください!!

作業時間

今回はバッテリーの交換で30分ほどで完了することが出来ました!

当店にご来店される方の中には端末を買ってから1年くらいしか経ってないのに

不具合が出てしまった方も少なくありません💦

多くの方が端末の使用期間が短いほど故障を疑われることが少ないですが

バッテリーも精密機器の1つであることには変わりないので

使用期間に関わらず故障や不具合が出てしまう事はあります!

最も大切なことは少しでも不調を感じたら、そのままにはせず

必ず携帯会社などへの相談を行ってください!!

 

まとめ

これから気温も上がり暑さが増してくるとバッテリー膨張の危険性も高くなります!

特に車内や直射日光が当たる場所に長時間放置することはせず

もしも端末が熱くなってしまった場合は日陰で風通しの良い場所に置き

温度が下がるのを待つようにしてください!

またバッテリー膨張は最悪の場合、発火など事故に繋がることもあるので

少しでも分からないことがあれば相談だけでも大丈夫ですので

お気軽に当店スタッフまでお尋ねください🙌

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。